INTERVIEW
未経験者でも手厚いサポートで
SEの第一歩が踏み出せる。
2022年新卒入社K.S
開発二部 第二課
CAREER PATH
- ー大学では心理統計学を専攻
- ー現在は損害保険の費用精算プロジェクトで、日々奮闘中
Q1.どんな学生でしたか?
サークル活動が中心です。スキーサークルにいたので、夏の間はバイトをしてお金をためて冬にスキーをするというサイクルで1年を過ごしていました。4年の冬には40日スキー場にいました。
学習面では、心理統計学を専攻しており、Rというプログラミング言語を使ってはいたのですが、計算・作図のツールとして決まった関数を使っていただけで、プログラミングやソフトフェア開発には全く経験がない学生生活を送っていました。
Q2.入社の決め手を教えてください。
私は学び続けられる環境で働きたいと漠然と思って就活をしていましたが、インターンや採用の過程が進みバイトルの資格手当や研修などを知る中で、選択肢の一つとなっていきました。選考の過程で印象的だったのが最終面接です。
他社の最終面接に比べて能動的に考えて取り組む必要があり、それを現場に出ている社会人の方(さらに言えば役員の方)に評価してもらえる、学生では得がたい体験ができたと思っています。内定後も面接のフィードバックをいただけたり、懇親会の場を設定してもらえた事で社内の雰囲気、自分が働くイメージがついたことで入社を決めました。
Q3.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
現在は損害保険の費用精算の開発プロジェクトに1メンバとして携わっています。
保険システムは商品の種類の多さや特約などのオプションで複雑になりやすいと聞いていましたが、実際、参画当初は機能の多さや機能間のかかわりの複雑さに圧倒されていました。しかし、時間がたつにつれてある程度裁量をいただいたおかげで、現在では社外のお客様に対して機能の有識者として話す機会が増えてきました。SEとして自身の成長を感じられることがやりがい、というか楽しく仕事できている理由だと思います。
Q4.今後の目標は?
いずれはプロジェクトリーダーをやってみたいです。リーダーになると、やるべきことは増えるのでそれに対応できるように準備はしていこうと思っています。リーダーのやることは様々ですが、例えばリーダーになるとメンバに作業を振ることになります。
曖昧に指示だしをするとやってほしいことと異なる結果が返ってくる可能性があります。それを回避するために、現在は自分に振られた仕事の中で作業手順をリストにして意識的に確認する、だったり、報告の際に過不足なく伝えられる説明になっているかを考えたりしています。
Q5.就職活動中の方へ
新卒で入社するのはいい会社だと思います!
文系出身でITについて右も左もわからない状態で入社しましたが、6月までの新人研修で社会人としての基本やプログラミング研修から始めることができ、また配属された現場での3ヶ月間のOJT研修で、仕事で役立つスキルやツールの使い方を先輩から直接学ぶことができます。なので未経験者にとってスムーズにSEの一歩が踏み出しやすい環境があると思います。
また新人期間が終わった後も、資格に対する手当がスキルアップのモチベーションになっていて、自分が成長するサイクルができているなと思っています。
1日の流れ
-
出社・朝会
他社さんを含めた朝会でその日の予定や作業を確認します。
-
社外作業
プロジェクトの工程によって作業は違うのですが、現在は主にST(システムテスト)を実施しています。お客様から作業端末を借りて、Teamsで連携を取りながら取り組んでいます。
-
ランチ
-
仕事
STで見つかったバグやお客様からの追加要望を社内で共有し修正を行います。バグの原因・発生理由を調査するのが推理ゲームみたいで一番楽しい!
-
夕会
その日の作業報告と疑問点・問題点の整理をしチームで共有します。
-
報告
本日の作業を上司へ報連相し、明日の作業指示をいただきます。
-
退社